DEMO

デモ申請の一例

今でこそ、よく行われるデモ行進ですが
以前は「一般人だし、申請やったことないし」等々の理由で敬遠された事もあったと思われます。
私自身も開催する予定はありませんでしたが、色んな事情から経験のひとつにもなるしと
やる事にした次第です。

デモ申請にあたって、各地方により若干の違いはあるものの

流はほぼ共通しているはずなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです。

※以前、ブログで公開した内容とほぼ同一です。


自分は何度もデモ参加はしていますが、主催は初めてになります。

調べてみると地域で微妙に申請の方法など違うようで

どうしよっかなー?って事で、まず県警本部に問い合わせしてみました。

・デモ行進の申請をしたい

・初心者です

…と伝えたところ、用意するものや手続きの順番など教えてもらえ

まず出発地点の所轄署に連絡するように言われました。

大まかなルートを先に決めておくと、所轄署も教えてもらえます。

次に出発地点の所轄署へ電話、同じように伝えます。

ここで出発地点の管理者への許可が必要な場合もあるので

警察とルート等の相談の前に、出発地点(集合場所)と

解散地点の管理者へ問い合わせをします。

現在の状況

 解散地点…流れ解散なら許可は不要。

 出発地点…電話連絡後、FAXにて簡単な主旨を記載した書類を送信

       会議にかけて検討し後日連絡をするとの事。

       場合によっては有料になる。


予定しているデモコース周辺は、公園が少なくて集合場所になりそうな

少し広い所って限られているんですよね。

なるべく人通りが少ないエリアは避けたかったんですが厳しいです。

・・・と言う訳で、流れ解散なら許可不要の解散地を

集合場所にもと考えて、管理局へ電話。

上記のように伝えたことろ、集会なら許可申請が必要との事。

マイクを使うなら尚更という訳で、許可取らずにギリギリの事をやるよりは

許可取っていた方が問題も起こりにくいだろうと。

で、申請書を記入して提出をするんですが

いくつか方法があり、出向いて申請書をもらって提出するか

FAXで受信して必要事項を記入したら、またFAXで送信するか

メールで添付された申請書データに必要事項を記入して

またメールで返信する方法の3つ。

自分がやった方法はメールです。

許可証が出来あがったら連絡が来て、これは取りに行きます。

この公園の使用許可は有料となっています。

ついでに警察の方にも電話、所轄が変わるので

前回電話した警察署へ連絡をして、公園(集合場所)の所轄署へ電話。

同じような事を説明し、同じような質問をされた後に

道路使用許可のために必要なものを教えてくれます。

前のエントリーに書いた内容とかぶる部分がありますが

・地図(コピー可)3枚

・印鑑(シャチハタ不可)

・道路使用許可のための2千円

・公園の使用許可証

これの前に、デモルート等に関しての事前の相談をしましょうとなるので

事前相談では上記のものは必要ありません。


今回は所轄の警察署へ出向き、申請前の打ち合わせをしてきました。

デモルートによっては所轄が2つ3つになる場合もありますが

その時は最初に参加者が集まる地点の所轄だけで良いみたいです。

で、この拉致デモのルートは所轄が2つになるんですが

集合場所(出発地点)の所轄で打ち合わせをしてきました。

警備課の3人でお出迎えです。

名刺交換したあと(持っていなければ、交換しなくても大丈夫)

前回の説明を軽く繰り返し、出発と終着が同じなのは珍しいらしく

こっちにする事もできますよ、などなど教えて頂きましたが

正直「こう!」と決めたら曲げるの面倒なので

自分が考えたルートのまま、ほぼ決定。(まだ本決まりではありません)

申請を出すにあたって、団体名が必要となりますが

これはもう自由にその場限りで構わないとの事なので

これでお願いしますとなりました。(ブログ名+の会)

それから、次は申請になるんですが

これは早くてもデモの2週間前ぐらいにして欲しいとの事です。

道路の関係上、申請が早過ぎて当日になって工事しているとかになると

ルート変更になってしまうからです。

最短で72時間前、公安条例でそうなっているそうです。

 そういえば8/15の反天連はギリギリで申請しているなぁ・・・

で、また次に持ってくるものを教えてくれます。

前回のエントリーと同じ内容になりますが

 ・デモルート全部が入っている地図(コピー可)3枚

 ・印鑑(シャチハタ不可)

 ・道路使用許可のための2千円

 ・公園の使用許可証

これにプラスして、デモの概要が分る書類。

道路使用許可のための2千円、警視庁は無料なんだよね・・・と

教えてくれましたwいいなぁ東京は。

公園の許可証

これを取らないと次へ進めない。
※公園でなくても、許可が取れる場所であれば
集合・解散地点に出来ますし、流れ解散の場合は許可はいりません。

道路使用許可証はデモ行進前日に取りに行きます。
事前に書類に記入し、許可証用の印紙を購入します(警察署内で販売しています)
全て揃ったたら提出し、左の書類を受け取ります
これは当日に持参しなくてはいけません。


妨害者(しばき隊)が来ましたが、参加者の方々は無事でした。
複数の動画撮影者がいらしていましたが
いつもお世話になっている碧庵様の動画をどうぞ。